AtelierMW Logo

wakachan[AtelierMW]web[すちゃらか絵日記(絵日記ブログ)]
copyright © 1987-2024 wakachan[AtelierMW] All Rights Reserved.

すちゃらか絵日記(絵日記ブログ)

2014年8月24日-2014年8月30日

すちゃらか絵日記(絵日記ブログ)[2014年8月30日]

No.06973 2014年8月30日(土曜日)
【ラスト1日、おにーちゃんはガンバル♪…だってさ】

 今回はアナログ16色で…いたいけな妹に手取り足取り…www
---
 いよいよ夏休みも明日で最後、月曜からは楽しい楽しい新学期♪\(^o^)/
 ラストスパートです、今夜は眠れません、明日はお引き蘢りして宿題消化です\(^o^)/
 えぇ、昔の自分はそうだったんで…泣きながらやってた覚えがありますよ…ヽ(;_;)丿だからこんな絵を描くのですよ(しかも16色MAGでw)
---
先日、PhotoShop用に作ったアナログ16色変換アクションですが、この絵ではなんかうまく行かず…色々調整をかけながら、ようやく落ち着きました(^_^;)どうもPhotoShopでデジタル8色減色はイイ感じですが、16色減色はおかしなタイルパターンを出してくれるので、なんかイマイチ(^_^;)誤差拡散だとMPSで描いたっぽくなくなるしねーヽ(^.^;)丿
先日、PhotoShop用に作ったアナログ16色変換アクションですが、この絵ではなんかうまく行かず…色々調整をかけながら、ようやく落ち着きました(^_^;)どうもPhotoShopでデジタル8色減色はイイ感じですが、16色減色はおかしなタイルパターンを出してくれるので、なんかイマイチ(^_^;)誤差拡散だとMPSで描いたっぽくなくなるしねーヽ(^.^;)丿


PC9801RAの拡張ポート(Cバス)の状況…上から「スーパーフレーム(SAPIENCE)」「LANカード(Ungermann-Bass PC85152)」「SCSIインタフェース(ICM…のハズだ ^_^;)」…一番下は何だったっけ?(^_^;)形状的に音源とかその類かな?(^_^;)あと、本体内にはEMS拡張メモリ(BUFFALO)が刺さってましたヽ(^.^;)丿
PC9801RAの拡張ポート(Cバス)の状況…上から「スーパーフレーム(SAPIENCE)」「LANカード(Ungermann-Bass PC85152)」「SCSIインタフェース(ICM…のハズだ ^_^;)」…一番下は何だったっけ?(^_^;)形状的に音源とかその類かな?(^_^;)あと、本体内にはEMS拡張メモリ(BUFFALO)が刺さってましたヽ(^.^;)丿
 それにしても優しいおにーちゃんだコトヽ(^.^;)丿きっと本人もまだ、自分の宿題終わって無いんだよ、こんちくしょーヽ(^.^;)丿
 あー…何、煩悩を爆発させてんだか…(^_^;)
---
 は、いいとして…(^_^;)
 今でこそ普通に多色の絵を描いてますが、最近デジタル8色とかアナログ16色にハマっている通り、昔はそれで描いており…(^_^;)多色に移ったのは1992年頃であります…えーと何年前?少なくとも絵日記始めるより以前ですなヽ(^.^;)丿
---
 と、そんな風に、その頃は16色と多色の双方のフォーマットが混在していた時期であり、ツールの使い分けもしてれば、併用とゆーのもやってました(^_^;)16色ではZ'sSTAFF Kid98MPS(マルチペイント)で、多色はSuperTableau(スーパータブロー)を使ってたと…(^_^;)ただし、それ以前にも多色にちょっと触れた時期はあって、その前年にX68000のZ's STAFF PRO68kで描いたモノがあったり…ほとんど唯一と言えるX68000作品かもしれません(^_^;)が、これ、紙に描いたのをスキャンして、仕上げにだけマシンを使った…ようです(^_^;)あと、これはどっかに出したんぢゃなかったかなーヽ(^.^;)丿
---
 押し入れから引っ張り出したPC9801RAには、しっかりスーパーフレームが刺さったままです(^_^;)出力も出来るんだろうけど、マウス無いからタブローは動かせないなーヽ(^.^;)丿
 尚、家にあったX68000はマンハッタンシェイプではない、横置きのACE HDですたw
---
 話が脱線した…(^_^;)
 そのツール併用と言うのは、タブローで描いた画像を16色に落とすとか、16色で描いたモノをスーパーフレーム側に持ってって加工する…などですヽ(^.^;)丿
 まぁ、そう考えると…タブローが今はPhotoShopに変わっただけ…と、言えなくも無い…(^_^;)やってるコトは今も昔も変わらんのだなぁ…とか…ヽ(^.^;)丿
 でも、今の方が細かい調整とか、描き易さ的には全然違いますけど…(^_^;)あー、この環境をその22年前(!)に持ち込めれば、もっと山ほどお絵描きしてたかもしれんなーヽ(^.^;)丿って…時代がそう進んだだけです…(^_^;)
 でもって絵柄は変わってないのですっ!!\(T_T)/
---
 って、この間も言ってたような…(^_^;)
---
 あ、今回も、web表示用にPNG化してますが、MAGファイルも作ってあります(^_^;)ファイルはこちらにございます(analog1605_mag.mag)(^_^;)

【今日のお写真】

【今日のYumenote(ゆめのて)】

【BGM:なし】

すちゃらか絵日記(絵日記ブログ)[2014年8月29日]

No.06972 2014年8月29日(金曜日)
【転送ばっかしてる場合ではない(^_^;)…だってさ】

 お仕事もしないとーっ!ヽ(^.^;)丿
---
 いや、今週ちゃんとやってはいましたが…(^_^;)件数は…少なかったヽ(;_;)丿
 今日はまぁ、月末ってコトもあり、来週平日初日はいよいよ9月になるので、締めの作業などを…これはメディア焼いたり印刷したりとフロントの処理が重くなるので転送は出来ない…が…ちょっとやってしまったヽ(^.^;)丿うーん、全部あると思ってたFDが1枚無かったのと、読み取れなくなっていたFDが1枚…流石に20年以上前のFDはダメになるのもあるのぉ…紛失してても判らんしヽ(^.^;)丿
---
 そう言えば88用のグラフィックソフトが1つ出てきて…は、良かったのですが、マウスが無いのでソフトを立ち上げても何も出来ないとゆー…(^_^;)
 98の方も本体につながるマウスが無いので何も出来ず…エミュ側も動きがイマイチでお絵描き出来るレベルでないヽ(^.^;)丿曲線がガタガタになってしまいましたヽ(^.^;)丿やっぱ元絵はPhotoShopで描いて、BMPか何か別の形式で持ってったのをインポートさせて、仕上げに使う…と、ゆー流れになりそうだヽ(^.^;)丿
---
 まぁでも、表立って吸い上げておきたかったモノは終わった…あとはひょっこり出てきてしまったようなモノがあった際に考えるか…(^_^;)
 98は…もうしばらく机の上に置いておこうヽ(^.^;)丿折角、CUIだけど、操作出来るようになってるし〜ヽ(^.^;)丿
---
 8月最後はどうもお天気は良く無いようです(^_^;)今日もちょっと日が差した時間もありましたが、基本的には曇り、時々雨なんかも…と、ゆーよーな感じ、気温は確かに低いのですが、その湿気のせいもあってか、なんか空気が気持ち悪いヽ(^.^;)丿あまり湿気が高い時にメディア焼きすると、エラーが出たりするコトもあるんですが…まぁ、今日は枚数少なかったし…(^_^;)
---
 あー、メディアと言えば、納品するメディアのプラケースが切れたヽ(^.^;)丿随分長持ちしてたなぁ…と、思いましたが、そーか、引っ越しの時とかその前のモロモロの整理で空きケースがいっぱい出来たんだっけ…それを再利用してたから減りが遅かったか…(^_^;)
 50枚入りのケースを買って使ってますが、どっかで買いに行かないといけないか…まぁ、しばらく納品無い(!)から、慌てるコトは無い…むしろ無いとゆーコトに慌てないといけないのだがーっ!ヽ(^.^;)丿
---
 午前中は用事でお出かけ…(^_^;)
 先日、無線免許の更新をしましたが、電波使用料の納付に…(^_^;)が、実は全然電波出して無いですがねーヽ(^.^;)丿ワッチもアマチュアバンドでなく、ラジオとかそーゆー方ばかりだったり…(^_^;)まぁ、いざとゆー時には役立つのですが…(^_^;)
 無線機も古いのですが、そーゆー理由から特に新しくするコトも無く…でも、ちょっと扱い難いのもあるし…ヽ(^.^;)丿
 電波を受信するのに扱い云々はあまり関係無いのですが、実は本体のACアダプタ口が少々特殊…(^_^;)専用のアダプタでないと充電出来ないので、これが壊れたら…とか、出来ればモバイルバッテリなどが使えるようになるといいよね〜…と(^_^;)バッテリ自体もそろそろヤバいかもしれんしヽ(^.^;)丿
---
 そう言えばそのついでにちょっと本屋に寄ったら、明日出ると思ってたガルパンの絵コンテ2が出てたので即買いヽ(^.^;)丿
 うむ、また後で実映像観ながら追いかけよう…(^_^;)

【今日のお写真】

【今日のYumenote(ゆめのて)】

【BGM:なし】

すちゃらか絵日記(絵日記ブログ)[2014年8月28日]

No.06971 2014年8月28日(木曜日)
【PC9801RA 5インチドライブ動いた…だってさ】

 でも片方だけなんですわ…(^_^;)Drive2はダメみたい…(^_^;)
---
 その動くようになった片方も、またいつおかしくなるか判らないので、とりあえず吸い上げておきたいモノを…が、吸い上げても転送に時間かかるからなーヽ(^.^;)丿優先順位は考えんと…(^_^;)
---
 で、この吸い上げで最も優先順位の高かったのが、大学の卒業論文の入ったFDだヽ(^.^;)丿いや、そんなにも重要…とも言えないし、印刷したモノはファイルして持ってるんですが、実はその印刷した方のが既に四半世紀近く経つので、紙的に少々…(^_^;)
 印刷元の文章ファイルがあるからと気にしてませんでしたが、いつの間にかそれを読み出す手だてや、PDFなどにする方法が…(^_^;)だもんで、今の内にやてまえ〜…とヽ(^.^;)丿
 それで5インチドライブが不調になったのは困りモノでした…(^_^;)いや、その論文入ってるFDって5インチなんでヽ(^.^;)丿
---
 ドライブ復旧した昨夜、早速吸い出し…転送にも時間がかかったので、Mac側に持ってきた中身の確認は今日…(^_^;)いや、先日はXMODEMで転送しましたが、やっぱ転送が遅いので別プロトコルを試してみたんですが、あとちょっと〜…ってとこで止まったりしてヽ(^.^;)丿結局、遅いけど安定のXMODEMで…(^_^;)
一太郎ビュアのエラー…まさか、JXWの中身壊れてる!?
一太郎ビュアのエラー…まさか、JXWの中身壊れてる!?
---
 その論文、一太郎で作ったのは覚えていた(^_^;)中身はしっかりJXWだし…が、これも今日まで吸い出さなかった要因の1つですが、PC98に一太郎は入って無い(^_^;)その他のワープロソフトも入ってなかったのです(^_^;)Mac側に持ってきて、ようやく一太郎ビュアで見れる〜…と、ファイルオープンしようとしたら、いきなり「ファイルを読み込むことができません。」とのエラーダイアログがっ!ヽ(^.^;)丿ままままさかっ!?ファイル壊れてる!?JXW,ATR,CTLと3点揃ってるぞ!?作成バージョンが古過ぎたかっ!?
 文書は章毎に小分けされてましたが、その全てが読めんっ!ヽ(^.^;)丿
---
 はっきりした原因は判りませんでしたが、色々試したトコロ、JXWはネットワークドライブに置いてて、それを自腹(デスクトップとか)に持って来るとちゃんと読めました…(^_^;)ネットワークドライブがダメなのか?それともファイル名が長くなるのがダメなのか?まぁ、どっちかなんだろう…(^_^;)なんせ、MacのParallels上のWindows8.1でビュアを動かし、Macの外付けHDDを見ている形なので、ファイル名はスゴイコトになってると思う(^_^;)
---
 それはいいとして、とりあえずは全JXWをPDF変換ヽ(^.^;)丿が、その最中にタイヘンなコトを思い出し…(^_^;)いや、文書開くの早いな〜…と、思ってたら、写真とかプロットした表とかが全然入ってないっ!ヽ(^.^;)丿え?ええええ〜っ!?ヽ(^.^;)丿
 が、直ぐに思い出しましたよ…当時論文の原紙を作る際、印刷した文書に写真や表は別途貼り付けたんですよ…(^_^;)文書中にデータとして入れて無い…(^_^;)つか、そんなコトが容易に出来る時代では無かったっ!\(^o^;)/
 あー…どうしよ?(^_^;)その印刷済みのやつをスキャンしてPDF中に貼り付けるかねぇ…(^_^;)
---
 話は違いますが…(^_^;)ちょうどその論文を書いてる最中の頃のCGがライブラリにありますヽ(^.^;)丿フォーマットはNL3ですね…デジタル8色(^_^;)
 あぁ、そう言えばFDダメにしたコトあったよねぇ…とか、パソコントラブル起きたよねぇ…とか、発表時に頭白くなったとねぇ…とかっ!ヽ(^.^;)丿
---
 が…CGの方はちゃんとライブラリに整理してるのに、なんで論文の方を今日まで放っていたかねぇ…(^_^;)
 それと感覚的に不思議なのは、両者は同じ時期のハズなのに、時間感覚が合致しないのね…ヽ(^.^;)丿論文の方が古く感じるわ…(^_^;)
---
 あと、もう1つ思い出した…この当時はPC8801mkIISRユーザ、98は家に無かった…(^_^;)が、家でC-DOS使ってテキスト書いて、それを研究室に持ってって98に読ませてたと思う(^_^;)研究室にあった98はPC9801vm21だったと思う…あとPC9801F(トラブったPC)があったような…あ、MZ80Bがあったんだっけヽ(^.^;)丿でも全然使われてなかったwww
---
 さてと、ドライブ動いてる内に、他に取り込めそうなやつも…でも転送が遅いのがネックだなーヽ(^.^;)丿

【今日のお写真】

【今日のYumenote(ゆめのて)】

【BGM:なし】

すちゃらか絵日記(絵日記ブログ)[2014年8月27日]

No.06970 2014年8月27日(水曜日)
【PC9801RA HDDサルベージ顛末w…だってさ】

 大方は昨日の日記に書いちゃってますが…(^_^;)
---
 すみません、昨日の日記絵は絵でなく写真オンリーに…(^_^;)
 その、MAXLINKによる転送を断念…する前に、実はPC-DOSのバージョンを変えてみたりも…本当はV5.0辺りで試したかったのですが、既にDOS5のインストールディスクは破棄していた…(^_^;)いくらなんでも、そこまで戻るコトは今後無いよね?ってコトで破棄したんですが…なのに戻ってるしwww
---
UMB取れてないのは気になるが…こんだけあってもメモリが足りてないらしいヽ(^.^;)丿ちなみに、PC-DOSインストール直後はEMS無しで使用可能基本メモリは500K程ありました(ピュア状態では470K位、ちょっと調整して500K程)、そんだけ余ってれば十分過ぎるハズです(^_^;)
UMB取れてないのは気になるが…こんだけあってもメモリが足りてないらしいヽ(^.^;)丿ちなみに、PC-DOSインストール直後はEMS無しで使用可能基本メモリは500K程ありました(ピュア状態では470K位、ちょっと調整して500K程)、そんだけ余ってれば十分過ぎるハズです(^_^;)


先日8月9日の水着のねーちゃん絵(アナログ16色) どっちもですが、デジタル8色の方が色がキレイな印象(^_^;)変換方法にはまだまだ工夫が必要そうですなヽ(^.^;)丿先週8月17日のしくだい絵(アナログ16色) どっちもですが、デジタル8色の方が色がキレイな印象(^_^;)変換方法にはまだまだ工夫が必要そうですなヽ(^.^;)丿
どっちもですが、デジタル8色の方が色がキレイな印象(^_^;)変換方法にはまだまだ工夫が必要そうですなヽ(^.^;)丿

取り出し中なのではなく、どちらのドライブ共、これ以上奥にFDが入っていかないのです(^_^;)昨日もこの状態でしたが、今朝方この写真を撮る直前の2枚までは挿入で来てまして…何か引っかかってるんでしょうねぇ…(^_^;)
取り出し中なのではなく、どちらのドライブ共、これ以上奥にFDが入っていかないのです(^_^;)昨日もこの状態でしたが、今朝方この写真を撮る直前の2枚までは挿入で来てまして…何か引っかかってるんでしょうねぇ…(^_^;)
 メモリ不足エラーは、結局解消しないまま、別手段としてXMODE転送を…これを始めたのが夕方辺りで、それでも最初のパラメータ調整にえらく手間取り…(^_^;)ボーレートを上げたかったのですが、上げると通信が不安定になり、落とせば遅いし…(^_^;)
 なんとかこの辺で落ち着いてるか?って設定にしてから始めましたが、エラー訂正も頻発し…転送レートが時間と共に何故か落ちてきたりヽ(^.^;)丿最初と最後では、平均レートが10bytes/secも落ちてましたわヽ(^.^;)丿
 よって、バックで他の作業はし辛いと…(^_^;)で、日記絵描けなかったヽ(^.^;)丿まぁ、iPadとかで描くとゆー手もあったのですが〜ヽ(^.^;)丿
---
 さてそのXMODEM転送、PC9801RAのHDD中身を全部まとめて1つの圧縮ファイルを作成…この圧縮にも時間かかったが…(^_^;)生成されたファイル(LZH)は30MB位でした…
 今ならそんなサイズのファイルなんて一瞬で左から右なのに、結局XMODEM転送させて、終わったのは夜中の4時前…って既に朝やーんっヽ(^.^;)丿ひー
---
 MAXLINKだったら早かったかもしれないと思いつつも、1つだけMAXLINKを使わずに助かったのもあります…(^_^;)
 MAXLINKはParallels上のDOS環境(FAT)で動かすので、ファイルが転送出来ても、そのファイルをMac側に持って来るコトが出来なかったのですね(^_^;)Parallelsの仕様でDOSはMac間とで共有が許可されていない(^_^;)まぁ、当然か?(^_^;)
 この場合、1MB単位でFDを使って移動させる位しか出来なくなってしまうのですが、XMODEMを使うのにWindows xpのハイパーターミナルを使用したので、転送してきたファイルはそのままMacへドラッグ&ドロップが出来た\(^o^)/
 これは有り難かった…怪我の巧妙だったかもしれない…(^_^;)
---
 転送終わったのがそんな時間だったので、モロモロの確認は今日と…(^_^;)
 6月29日にエミュ上で動かしたMPS(マルチペイント)は、鮪本(まぐろのすべて)のCDに収められていた評価版でしたが、これでなんとか、実機上で正式版を動かせるように…なった…ハズなんですが…(^_^;)

 PC9801用のマウスが無い\(^o^;)/
 メディアグラフも引っ越し時に処分しちまったー\(^o^;)/

---
 ま…まぁ…エミュで動くコトは確認したのですが…マウスカーソルが実位置と合致しない…と、ゆーのがあり(^_^;)やはりまた、PhotoShopで描いて16色コンバートした後の微調整用になってしまうか…(^_^;)あ、でも編集メニューが出てて有り難いヽ(^.^;)丿(評価版はUNDOが無かったですからねーヽ(^.^;)丿)
 あ、で、早速正式版MPSで、先日8月9日の水着のねーちゃん絵と、先週8月17日のしくだい絵を16色化…(^_^;)
 と、これはPNG化しちゃってますが、元のMAGファイルは水着がこっち(digital821_Mag.mag)しくだいがこっち(digital824_Mag.mag)です(^_^;)ブラウザでは見えませんヽ(^.^;)丿
---
 ところで、実機にインストールしていたZ'sSTAFF Kid98なのですが…起動時の画面がおかしくなってて、白で表示されるべきトコロが青になってます…(^_^;)まぁ、マウスが無いから環境設定などもいじれずですから、調整すればもしかしたら直るのかもしれないけど…(^_^;)ちなみに、MPS(マルチペイント)はちゃんと色が出てるので、ディスプレイの信号が途絶えてるとかでは無いようです(いや、それだったらDOSのコンソールだって青くなるわな…^_^;)
---
 あー、それと…過去の5インチ資産を取り出すのも今回の目的の1つなのですが、なんと、5インチドライブが壊れているっぽいですヽ(^.^;)丿それも2機共ですヽ(^.^;)丿
 状態としてはお写真のように、奥まで入らない状態でして…が、今朝ちょっとやったら2枚程ちゃんと奥まで入って読み取れたんですよね…(^_^;)よし、これで引っ張り出せる!と、FD交換して3枚目を入れようとしたら、もうその後は入らなく…(^_^;)
 今は場所の関係で縦置きになってますが、横置きにしたら直るかしらん?(^_^;)

【今日のお写真】

【今日のYumenote(ゆめのて)】

【BGM:なし】

すちゃらか絵日記(絵日記ブログ)[2014年8月26日]

No.06969 2014年8月26日(火曜日)
【MAXLINKの罠が待っていた…だってさ】

 PC9801RAは無事に起動出来たのにヽ(^.^;)丿
---
 昨日、尼に注文していたブツが昼間に届いた\(^o^)/
 注文していたのは、例のディスプレイ変換アダプタ(サンワサプライAD-D15NE)とUSB-シリアル変換ケーブル(iBUFFALA BSUSRC06)…
 まずは98が火を噴かなイカ?と、ヒヤヒヤしましたが、とりあえずはちゃんと起動してくれたようです、よかったね♪で、ディスプレイの方も変換アダプタを介してEIZO S2231Wにも表示出来まして…おー、久々に画面見れたぜー、HDDも立ち上がりましたぜー\(^o^)/で、ひとまず安心…(^_^;)
---
 次はUSB-シリアル変換、モノはWindows対応しかしてないのですが、ドライバを別途用意すればMacで使えるとの情報は得ていたので、FTDIのドライバを入手しインストール…これだけでは動いてるのかどうか判らんが…(^_^;)一応インタフェースとしては認識出来たようでしたヽ(^.^;)丿
 あと、Parallels上のPC-DOSからこのポートが見えるかどうかですが、一応は見えていたようで…(^_^;)
---
 ここまですんなりきたので、あとはMAXLINKでファイル転送すれば終わり~♪と、思ってたんですがねぇ…(^_^;)ここに罠があったヽ(^.^;)丿
 98側は以前、MAXLINKをインストールしてたのでそこを参照して立ち上げと…特に問題無く待機状態へ移行、次はPC-DOS側、外付けの3.5インチにMAXLINKのFDを入れてコマンドポン♪
 「プログラムが大きすぎてメモリーに入りません」

 はっ!?ヽ(^.^;)丿

---
 こーゆーエラーは久しく見なかったですが…DOSはインストール直後のピュア状態、そんなにメモリを食いつぶしてるとは思えず…あれ?どうやって確認したっけ?(^_^;)で、しばらく思い出せなかったですが「mem」コマンドで状態を確認…うーん500K以上空いてるではなイカ?ヽ(^.^;)丿
 ここで昨今ならメモリを足せば…って発想になりますが、なんせ相手はDOS…SIMを挿せばイイってモンではないヽ(^.^;)丿そもそも仮想環境ではありましたが、64MBもメモリは当てている…(^_^;)HDDだって250MBもwww
---
 さぁ、CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATのおさらいだっ!ヽ(^.^;)丿
---
 余計なドライバの読み込みやシェルの起動を抜き…580K位になったけど、やはりメモリくれっ!って言いよるヽ(^.^;)丿
 で、次にHIMEM.SYSとか、パラメータにしばらく悩みましたがEMM386.EXEでEMSメモリを取り〜…うらっ!使えるメモリを1桁増やしたぞっ!…なのに、やはりメモリよこせと…(^_^;)
 マニュアルは紛失してましたが、まだMEGASOFTのサイトにはMAXLINKの紹介ページが残ってて、そこに記された情報からすれば、DOS環境はPC-DOS6.1OK、使用メモリは200K位とかとか…(^_^;)な、なんでよーっ!ヽ(^.^;)丿
---
 ディスプレイには98の中身が表示されている、同じディスプレイで信号切換えればMacの画面が出てくる…(^_^;)こんなに二者は近いのに、なんでデータのやり取りが出来ないんだーっ\(^o^;)/理不尽だーっ\(^o^;)/
 仮想環境ってのが悪いんでしょうかねぇ…(^_^;)あるいは何か他に問題があるんでしょうかねぇ…(^_^;)
---
 さぁ、ここまできてどうするか?(^_^;)
 MAXLINKの利点は、ファイル転送の速度が速いのと、複数指定して一気に転送出来るトコロです…が、実はクラッシックな方法は他にもある…(^_^;)そう、パソコン通信世代には懐かしい、ファイル転送の方法が…XMODEMとかYMODEMとか…(^_^;)
 もちろんこれにはシリアルのクロスケーブルが必要になるのですが、MAXLINKのケーブルも実はクロスだったような記憶があり…(^_^;)あとは通信ソフトがなんとかなれば…で、98のHDDを確認したトコロ、まだ当時の「WTERM」が残ってて…ヽ(^.^;)丿Mac側は…えーと、確かxpに入ってるハイパーターミナルがファイル転送出来たハズ…と…ヽ(^.^;)丿
 ただ、これでは1ファイルずつになってしまうので、98のHDDをとりあえず全部LHAで…ヽ(^.^;)丿30MB位ですよ…(^_^;)あー…こんなん、CD-Rだったら瞬間、USBメモリとかだったらもっと瞬間、実は98側にはLANボードも入ってるので、TCP/IPのプロトコルスタックさえなんとかなれば、LAN使えばもっと瞬間なのに…(^_^;)なんでシリアル転送…ヽ(^.^;)丿
 しかも色々試してみたら、9600bps以上だとリトライが頻発ヽ(^.^;)丿9600bpsXMODEM転送で…それでも再試行頻発しとるなーヽ(^.^;)丿1時間で3MBだとーっ!?ヽ(^.^;)丿
---
 あれ?DOSのセットアップって結局ムダになっとるのか?(^_^;)
---
 あー、一応こーやってつながりはしましたし、火も噴かなかったんですが…98の5インチドライブがおかしくなってるようです…(^_^;)FD入らない…途中で引っかかる…ヽ(^.^;)丿
 取り出したい5インチ資産もあるんだが…もしかして無理かなぁ…ヽ(;_;)丿

【今日のお写真】

【今日のYumenote(ゆめのて)】

【BGM:なし】

すちゃらか絵日記(絵日記ブログ)[2014年8月25日]

No.06968 2014年8月25日(月曜日)
【押し入れからPC9801RAを出す…だってさ】

 でも出しただけ…(^_^;)電源はまだ入れて無いヽ(^.^;)丿
---
 昨日からの続きで、今日は本体を押し入れから…でもまだ出しただけで、通電はさせていない(^_^;)えーと…何年立ち上げて無いんだ?ヽ(^.^;)丿で、日記を遡ってみたところ、実はつい最近PC9801RAを起動していたようだ\(^o^)/どの位最近かと言えば…4年前か…全然最近だよねーっ!!ヽ(;_;)丿
---
 と、この4年前も同じようなコトを悩んでて…今になってようやく重い腰をよっこいしょした訳だ…(^_^;)
 尚、この時、勢いで吸い上げをやろうとしたら出来なくて…FATの問題をこの時認識したんぢゃなかったっけか?(^_^;)
---
 しかし、4年前と今とで既に変わっているコトもある…(^_^;)
 隣の日記絵ではディスプレイにSONYのGVM1400を接続していますが…このディスプレイは引っ越しの際に破棄してしまったのである(^_^;)なんか漏電も起こしてたからなーヽ(^.^;)丿電源入れてフチを触るとピリピリするみたいなのが…(^_^;)
 えぇ、今日押し入れから出したのに起動させてないのは、これも一因(^_^;)表示先が無いんです〜ヽ(^.^;)丿
---
 現在我が家のディスプレイはEIZOのS2231W(これも古いw)ですが、マニュアルには640x400を許容するとは記されていなモノの、スペック的には、水平走査周波数が24〜82kHzと、PC9801の信号の範囲なので、イケるんぢゃなイカ?…が、前のGVMで使っていたケーブルは15ピン-9ピン変換…(^_^;)つまりケーブルが無いと…ヽ(^.^;)丿
 まぁ、適当なVGAケーブルぶった切ってハンダ付け…と、ゆーのもあるのですが、98側のコネクタが無いとかハンダごてが今無いとか…揃える位なら、変換コネクタ買えね?と、調べたら尼でありまして…現在到着待ちヽ(^.^;)丿
---
 と、そのディスプレイ変換コネクタと一緒に、例のUSB-シリアル変換ケーブルも一緒に注文…(^_^;)
 まずは、98が火を噴かないかどうか?、S2231Wに98の画面が出るかどうか?、HDDが起動出来るかどうか?、FDDが生きてるかどうか?…それをクリアして…
 次に、Parallels上のPC-DOSからUSB-シリアル変換でCOMポートが見えるかどうか?(これドライバもダウンロードしないといけないんだっけ…)…それをクリアして、最後にMAXLINK接続っ!ヽ(^.^;)丿つながるかどうか〜ヽ(^.^;)丿
---
 その4年前の日記でも、HDD中に吸い上げておきたいモノがある〜…的なコトを書いてましたが、それ以外にも5インチ資産で吸い上げておきたいモノもいくつかある…(^_^;)実は大学の卒業論文のファイルが98の5インチ…一太郎文書ですぜ…多分バージョン2か3辺りだと思う(^_^;)いや、もしかしたら既にもう読めなくなってる代物かもしれん…(^_^;)
---
 モノが届けば直ぐに試せそうですが…いきなり火になったら全てパーか…\(^o^;)/そうならないコトを希望…(^_^;)
 あー…そう言えば、明日明後日は本業する日になりそうかのぉ…ヽ(^.^;)丿いや、今日辺り来ると思ってた連絡が着てないんで…多分ズレ込んでるのかと…(^_^;)
---
 今日の日中はお医者…(^_^;)前回は短くて済んだのですが、今日は出かけてから帰ってくるまでに4時間も…ヽ(;_;)丿この時間が勿体なく〜ヽ(;_;)丿
 しょうがないんで、待ってる間に来月の講義資料のチェックを…(^_^;)普段のとは違う、新しい内容なんで…あ…それで思い出した、質疑送っておかにゃーヽ(^.^;)丿

【今日のお写真】

【今日のYumenote(ゆめのて)】

【BGM:なし】

すちゃらか絵日記(絵日記ブログ)[2014年8月24日]

No.06967 2014年8月24日(日曜日)
【PC-DOS J6.1/Vを走らせてEDLINするw…だってさ】

 実験とは言え、今更なんでそんなOSをーっ!ヽ(^.^;)丿
---
 コトの経緯としては、前々から悩んでいる「PC9801RAのHDDを読み出したい」なのでして…(^_^;)
---
 PC9801RAの外付けHDDには、過去の資産が残っている…中には使いたいソフトなど(例えばマルチペイント)もあり、出来ればエミュで動かしたい(^_^;)
 先日、マルペの評価版は動くようにしましたが、機能が制限されているのね(^_^;)
---
PC-DOS J6.1/VインストールFD…9枚もあったっけ?(^_^;)9枚目は日本語変換のFDですな…(^_^;)が、標準的なインストールだけするのなら、半分は使いません(^_^;)
PC-DOS J6.1/VインストールFD…9枚もあったっけ?(^_^;)9枚目は日本語変換のFDですな…(^_^;)が、標準的なインストールだけするのなら、半分は使いません(^_^;)

PC-DOS J6.1/Vインストール画面、つい最近このバーゲージをどっかの何かで見てたような記憶もあるのだけど…Windowsのセットアップだったっけか?(^_^;)
PC-DOS J6.1/Vインストール画面、つい最近このバーゲージをどっかの何かで見てたような記憶もあるのだけど…Windowsのセットアップだったっけか?(^_^;)

EDLIN(エドリン)!ヽ(^.^;)丿何の略だったっけ?EDitLINeでいいのかな?(^_^;)そう言えば似た言葉にエクインとゆーのもあります(ないw)
EDLIN(エドリン)!ヽ(^.^;)丿何の略だったっけ?EDitLINeでいいのかな?(^_^;)そう言えば似た言葉にエクインとゆーのもあります(ないw)
 ではそのHDDの中身をどうやって持って来るか…FDドライブが3.5インチだったら悩む必要は無い(^_^;)手間はかかるけど、FD経由で持って来れるだろうから…が、PC9801RAは5インチなのである(^_^;)互換機用5インチなんて今はお目にかかれないヽ(^.^;)丿逆に、98用3.5インチドライブなんてのも、あってもすげー高価で買えないしっ!ヽ(^.^;)丿
 SCSIインタフェースが入っているから、MOとかで経由させるとゆー方法もありますが、SCSIのMOドライブが既に無い…更にUSBのようなインタフェースもありゃしない…ヽ(^.^;)丿
---
 外部と通信出来そうなインターフェースは、LANカードとRS-232C位で、LANカードの方は以前、NetWare3.12Jのサーバを動かしていたコトがあるので、そこに接続する環境は構築されてるけど、NetWareサーバが既に無いヽ(^.^;)丿サーバを余ってるノート(DELL mini9)上に構築してみる…ってのも考えましたが、ドライバが無い…ヽ(^.^;)丿
 残るはRS-232C経由…幸いなコトにMAXLINKがまだ残っているので、これを使うとゆー手があるのですが、シリアルポートを持った互換機が無いヽ(^.^;)丿あと、このソフトは現在のファイルシステムには対応してないので、MS-DOSが走るマシンも同時に作ってやらないといけない(^_^;)
 シリアルポートの付いているマシンを立ち上げるのも結構大変…シリアルポートが付いてるマシンが珍しいし、付いててもHDDのフォーマットから始めないといけない…USB-シリアル変換ケーブルもありますが、MS-DOS版ドライバなんてある訳無いっ!ヽ(^.^;)丿
---
 あー…引っ越しの時に古いマシンを処分してしまったんだが…あれ使えばなんとかなったんだなぁ…ヽ(^.^;)丿
 って、この間も悔やんでなかったっけかーっ!ヽ(^.^;)丿なんであの時、ちゃんとやっておかなかったんだーっ!!ヽ(^.^;)丿
---
 では最も安く出来る方法は無いか?(^_^;)で、ParallelsでDOS走らせた上で、USB-シリアル変換ケーブル(FTDIチップ制御タイプ)を使えば出来なイカ?…って訳で…(^_^;)
 まぁ、懸案は仮想環境上でシリアルポートを見せてくれるのかどうか?なんですが、まずはこれを試してみてから、ダメだったらマシン立ち上げ…かねぇ…(^_^;)でもでも、吸い上げたいモノは、多分10MBも無いんですよね…(^_^;)その為だけにマシン立ち上げるのも〜ヽ(^.^;)丿
---
 DOS環境構築は…最初失敗を4回程…ヽ(^.^;)丿SETUP.EXEまでは立ち上がりましたが、fdiskして再起動した後に、MissingOperaringSystemになり…(^_^;)え?FD抜いて無いよー…と…(^_^;)が、これは起動デバイスの順番でFDDよりHDDを先に見ちゃってたせいでした…(区画はあるけどシステムが入って無い状態だったので、そこで起動処理が止まってたwww)あとはFD交換を繰り返せば…と、思ったら、交換の度、マウント/マウント解除を繰り返さないといけなかった…(^_^;)
 それでもまぁ、なんとか動くようになりましたが…えーと…あ…FinderからDOSの中身が操作出来ないっ!\(^o^;)/
---
 その通りと言えばその通りですが…うーん…仮にMAXLINKで吸い上げられたとしても、Mac側に持って来るにはFD経由になるか…なんか…しっくりしないヽ(^.^;)丿が、まだHDDなんてのが高価だった頃はFDでやりとりしてたんだし…30年位時代が戻ったと思えば…(思えませんw)
 そう言えば、就職して引っ越してきた時は、まだPC8801mkIISRだけだったな…(^_^;)その後、16bit機(EPSON PC286VSTD)も買ったが…最初はHDD無しだったしなーヽ(^.^;)丿
---
 実はPC9801RAと通信出来るようになると、自動的にPC8801mkIISRのFDも読めるようになる…(^_^;)中身が不明なC-DOS(Carry Disc Operating System)ファイルも読み出す事が出来るように…あー…なんとか実現したいねぇ…ヽ(^.^;)丿
---
 うわー、DOSシェルかぁ…懐かしい…(^_^;)
 が、これ邪魔なんでw後でAUTOEXEC.BATから削除…あ…EDLINの使い方忘れてるwww

【今日のお写真】

【今日のYumenote(ゆめのて)】

【BGM:なし】